自己紹介

コンサルティング・オフィス髙橋代表の中小企業診断士 髙橋 順一です。
ここでは私がコンサルティングをする上で大切にしていることをまずお話いたします。

■人と人の出会いに感謝

業務の話以前に、まず「人と人との出会い」そのこと自体に感謝すること。
お問い合わせをいただいたり、ご相談をいただいた方すべてが、何かしらの縁があって自分の人生の中で巡り会えた貴重な方々です。
世の中には本当に数多くの人がいますが、短い人生で出会えるのはごくごく少数の人です。
出会いそのこと自体に感謝する。このことは私の人生の中で絶対に変わることがない価値観の1つです。

■「聴く」ことと課題の絞り込み

次に大切にしているのは、「聴く」ことです。直面している困難を「聴く」。経営者の思いを「聴く」。企業を取り巻くさまざまな環境について「聴く」。これらのヒアリングを通して、数多くの問題点の中で取り組むべきことの優先度を付け、課題を絞りこむコンサルティングを行います。この課題を絞り込む過程では、お互いに十分にディスカッションを行い、双方が完全に納得ができるまですりあわせを行い、必ず合意の上でコンサルティングを進めるようにしています。

■同じ目線の高さで課題に取り組む

私は、同じ目線の高さで経営者や社員のみなさんと課題に一緒になって取り組む等身大のコンサルタントとして関わることを望み、それがクライアントの皆様とご一緒に仕事をしていく上での基本姿勢です。もちろん専門家としての外部視点、そしてお客さん立場のユーザー視点に立った提案を忘れません。
また基本的なことですが、「お礼の姿勢」「感謝の姿勢」をとても大切なことと考えています。「中小企業診断士としての基本」というよりも、「人としての基本」かも知れませんが、これらのことを第一に考えて業務に取り組んでいます。

主な仕事

3つの柱

公的支援機関の専門家としての活動、一個人の中小企業診断士としての活動、代表理事を務めているNPO経済活動支援チームの一員としての活動、の3つに分けることができます。

1.公的支援機関の専門家としての活動

様々な公的支援機関(中小機構、県・政令指定都市の支援センター、商工会議所、商工会など)の専門家として、小規模企業、中小企業の経営課題に対応した支援を行っています。

2.個人としての継続したコンサルティング

私個人で行っている小規模企業、中小企業への継続したコンサルティング事業です。私が食品会社出身だったこともあり、多くが食品関係の会社です。知人からの紹介や、中小企業支援センターの専門家派遣事業として支援をした後に、支援先企業が引き続き民間対民間の契約での支援継続を希望されたことが多くあります
商店街活性化支援業務についても力を入れております。
セミナーの講師もいくつかさせてもらっていますが、ある中小企業支援センター主催のセミナーで講演をさせていただいた後、そのセミナー講師をご依頼くださった方が他の機関に異動されて、またそこからお仕事をいただいたりしております。

3.NPO法人 経済活動支援チーム(略称 NPO EAST)

そのほかに、NPO法人 経済活動支援チームの一員としての活動があります。中小企業診断士や社会保険労務士、税理士、コンサルタントなどの中小企業支援の専門家を会員とするNPO法人で、多くの専門家がチームを組んで自治体、組合、中小企業等の支援をしています。私は、創業支援、食品製造業の経営改善支援、建設業の新分野進出支援等を行っています。

趣味・特技

■趣味

カラオケ(演歌、ロック、フォーク何でも)

■特技(?)

料理(食材を活かした料理が好きです)、いかの塩辛や手作りハムなど良く作ります。

■一番感動したこと

支援先の社長から「社員を育ててくれてありがとう」と言われた時

経歴

コンサルティング・オフィス高橋代表
NPO経済活動支援チーム(NPO EAST)代表理事
○○○○
元 埼玉県和光市 地域振興課経営相談員
元 ㈶さいたま市産業創造財団 統括マネージャー
元 東京都中小企業振興公社「TOKYO起業塾」講師
元 中小機構 新現役全国マネージャー
元 中小機構 全国支援ネットマネージャー
〇〇〇〇〇
東京都中小企業振興公社 支援専門家(1077)
同上 商店街パワーアップ支援専門家
東京都商工会連合会 支援専門家
埼玉県産業振興公社 支援専門家
さいたま市産業創造財団 支援専門家
長野県中小企業振興センター 支援専門家
ミラサポ 支援専門家
中小機構 ナレッジアソシエイト
建設業振興基金 地域活性化支援アドバイザー
日本政策金融公庫 水産業経営アドバイザー
○○○○
東京都中小企業診断士協会 城東支部会員
埼玉県和光市商工会 会員
○○○○○
昭和30年北海道・函館市生まれ。
昭和49年函館東高校卒業。〇〇〇〇
昭和54年北海道大学水産学部卒業。
(株)北商を経て、昭和55年(株)なとり入社。取締役原料部長、取締役原資材調達本部副本部長、関連会社監査役等を歴任し、平成12年同社退社。
平成14年、中小企業診断士として独立。平成18年から㈶さいたま市産業創造財団 統括マネージャーを務め、平成20年からは、(独)中小機構 新現役チャレンジ支援事業全国マネージャー、全国支援ネットマネージャーを歴任するなど公的支援機関での経営支援業務が豊富。
食品関連産業(農水産含む)を主たる専門分野とする経営コンサルタントとして活動中。

初回のご相談は無料です

当事務所では、初回のご相談を無料で行っております。
現状の経営課題や問題点が、堂々めぐりになってしまいどうしたらいいのか分からない方は、まずはご相談いただくことをお勧めします。

その際にお抱えの問題点、またご自身が置かれている状況などすべてをお話しください。無料相談の中で、最善の進め方をご提案します。
初回から相談者のお話をトコトンお聴きしますので、どうそご安心して、ご相談ください。


コメントは受け付けていません。